このイベントは熊本市くまもと工芸会館との交流事業で今年10回目を迎えます。 福岡・博多の伝統工芸と、熊本の伝統工芸のすばらしさや魅力を相互に紹介し、伝統的工芸品の振興発展と都市間での文化交流を図る目的として毎年開催されています!
はかた伝統工芸館では、10月22日(土)~10月30日(日)の期間、―福岡・博多の伝統工芸とアビスパ福岡のコラボ企画― 「博多張子お面パネル展」が開催されます!
2022年11月3日(木)~2023年3月26日(日)の期間、ベイサイドプレイス博多にて、「牡蠣小屋・湾岸丸」が期間限定オープンします
ファッションショーやコンサート、インフルエンサーによるフォトジェニックスポットでの撮影やYoutuber によるストリートピアノ演奏などを行います!
舞台は2222年、『博多万国博覧会(HAKATA EXPO2222)』の開幕を迎える未来の福岡。 200年後に開催されるかもしれない万博を、想像してみませんか?
中洲大通りに味自慢の飲食ワゴンが並び、花魁道中、和太鼓演奏、歌姫発掘プロジェクト、プロレス大会などの出し物が目白押し! 女みこしも行われます。
博多織業界最大のイベント。120回の今回は、特別企画として、織元やクリエーターが、博多織発祥の地承天禅寺にて博多献上の特別展示を行います。
キャナルシティをゾンビから解放せよ!
博多っ子の手によって博多のまちの通りや寺社の境内、学校の校庭などあちこちが灯明のほのかな灯りで美しく彩られ、巨大な地上絵など様々な灯明アートが広がります。
福岡市博物館では、2022年10月25日(火)~2023年1月15日(日)の期間、「第34回新収蔵品展 ふくおかの歴史とくらし」が開催されます。
通常非公開の国指定重要文化財である釈迦三尊像、銅鐘、絹本著色禅家六祖像などを公開するとともに、承天寺の石庭、方丈(本堂)などをご案内します。
3年ぶりに「博多旧市街 ライトアップウォーク 2022千年煌夜」を開催します!!
福岡県知事指定特産民工芸品である博多曲物・博多張子・マルティグラス・今宿人形・博多おきあげの職人たちが活躍する「博多伝統職の会」による作品が展示・販売されます。
ベイサイドプレイス博多にてイラストレーター/ アーティストの「奥田和久 KAZ」さんによる、横16m× 縦6mの大規模なライブペイント
「博多町家」ふるさと館では、9月27日(火)~11月27日(日)の期間、「博多の粋 博多織と博多人形展」が開催されます!
ベイサイドプレイス博多では、9月23日(金・祝)~25日(日)の期間、「肉博(にくパク)2022」が開催されます
「福岡市トライアル優良商品」に認定された帯のアップサイクル(捨てられるはずの製品に新たな価値を与えて再生すること)サービス「Obi活」の作品展です。
博多券番の芸妓さんたちが博多のまちを練り歩きます! 〈主催・問い合わせ〉 博多献上道中実行委員会
「旅とローカルの交差点」をテーマにしたナイトマーケット。