古い歴史を持つ博多のまちは、由緒ある寺院や神社があちこちに。
JR博多駅から少し歩くと、うどん・そば・饅頭発祥の地の石碑がある承天寺や、「お櫛田さん」の愛称で地元民に愛される櫛田神社があり、情緒あるまちの姿が見えてきます。
博多寺社町の新たなシンボル「博多千年門(はかたせんねんのもん)」(2014年3月完成)が、博多へ訪れるみなさまをお出迎えします。
四季折々の美しい自然と街並になじむ博多の情緒を、自分の足で歩きながら感じてみるのはいかがですか。